この記事では妻が投資と入金力アップの大切さを理解してくれるようになるまでに私がしてきた事をご紹介します。
世の中には「株式投資は危険」という考え方の人もいますね。むしろ日本では多数派の意見かもしれません。
もし家族(主に妻)がそのような考え方だった場合、家族のお金を投資に回すことは難しくなってしまいます。
家族に、投資について知らなかった側面を理解してもらい、理解してもらった上で判断してもらう事ができると、家族円満に投資ができるようになると思います。
ご家族に投資について知ってもらうために、私の体験が役に立てばと思います。
投資に関する妻の考え方(出会った頃)
本人は投資経験ゼロ。両親兄弟親類も投資経験ゼロ。
妻の家族は投資の経験は全くなく、「子供が健康に育ってくれれば十分」という教育方針で、そんな中育ってきた妻も、当然のように投資には興味がありませんでした。
株価や為替にも興味がなく、クレジットカードのポイント活用から経済的自由まで、お金が絡む事にはあまり知識がなく無頓着でした。
投資を始めるときの反応
私が結婚後に、株式投資(日本株)を始めようと思っていると話すと、「ロムニーの判断は信じてるから好きにしていいけど、損しないの?」と言われました。
私は「損する可能性もあるから、無くなっても良い資金で投資するだけだよ」と答え、粛々と投資を開始しました。
全面的に信頼してくれているおかげで投資を開始することができましたが、そうは言ってもやはり損をしないか不安で、ギャンブル(当時の彼女にとっては投資=ギャンブル)に手を出すのは理解できなかったそうです。
妻に投資はギャンブルではないと理解してもらいたかった理由
自分がしている事をちゃんと理解してほしい
自分がしていること、特に家族のお金(*)を使ってしていることを妻が理解できず、不安に思ったりする状況が私は嫌でした。
夫婦といっても人格は違いますので、分からないことがあっても当然ですが、分かってもらう努力は必要だと思いました。
(*)ロムニー家は夫婦の収支や預金残高等々、すべてシェアしていて、二人で家族全体の幸せのために話しあっています。むしろ付き合ってる時からお互い全部開示していました。賛否両論あると思いますが・・。
投資の大切さを知ると、入金力がアップする!
あとから気が付いたおまけのような効果ですが、妻が投資の大切さを知ると、家計全体の入金力がアップします。
流れとしてはこんな感じです。
↓
投資するお金が必要と気が付く
↓
出費を抑える必要があると気付く
↓
節約に明確な理由ができ、節約が苦でなくなる
例えばスターバックスでのコーヒー一杯について。
いわゆるラテマネーを浪費してしまう時に、頭の中に「このコーヒーを買わないで投資に回せば将来の教育資金とかが増えるなぁ」という考えがよぎる事で、ストレスなく「コーヒーを買わない」という行動を選択できます。
投資と入金力アップの重要性を知っていることで、節約する時に感じるストレスが軽減されると思います。「ストレスのない節約」が容易になるのです。
今では「これにお金使うなら投資に回したい」という考えが私だけでなく妻にも根付いていて、入金力アップにつながっていると思います。
【具体例5選】投資/入金力アップへの理解を得るためにした事
その1 夫婦での会話の前に、Twitterや記事などを一方的にシェア
「投資はギャンブル、危険」という考えで人生をウン十年過ごしてきた妻に対して、実績もない一素人である自分が「投資は必要。勉強すれば得する可能性が高い」といくら話しても、「うーん・・・。」となるばかりだと思います。
そこで私がまずとった行動は「世の中には投資について考えている人がたくさんいて、いろいろな投資の方法がある」という事を知ってもらうことでした。
そのためには私の口から説明をするよりも、ブログやTwitterで、誰かが解説したりつぶやいている知識を読んでもらう方が納得感があります。
例えば以下のようなTwitterや記事を(一方的に)Lineでシェアし、「読んでみて~」とお願いしました。特に両学長のブログやYouTubeはとても分かりやすく、よくシェアしていました。

妻は素直で優しいのでちゃんと読んでくれました。良妻に感謝
第86回 ギャンブルと投資の境界線【違いはどこ?】【株式投資編】 https://t.co/978HMqokdI
ギャンブル=ゼロサムorマイナスサムゲーム
投資=プラスサムゲーム
どちらをやるのも自由やけど、自分が今投資をしてるのかギャンブルをしてるのか正しく認識する事が大事
ワシは皆で良くなるのが好きや^^
— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 – リベ大学長 (@freelife_blog) November 19, 2019
第150回 これに惑わされているうちはお金が貯まらない!金食い虫の割高キーワード3選https://t.co/Dnl9bOJ2WI
・安心
・見栄
・最新この3つの言葉で人はいとも簡単に購買意欲を掻き立てられてしまう。
お金が貯まらないと感じてる人は、お金の使い方がこの3つに当てはまってないか要チェックやで^^— 両🦁自由に生きるための知恵を配信中 – リベ大学長 (@freelife_blog) November 12, 2019
30代でセミリタイアを実現され、最近話題の三菱サラリーマンさんの記事も。


「このままサラリーマンを続けて貯金を続けるだけでは経済的自由は得られない。経済的自由を得るために行動している人がいる」という根本的な内容のものをシェアしています。
ETFがどうとか、米国株の配当金がどうとか、金利がどうとか、細かいことはシェアする必要はないです。
「ロムニーが素人なのに無謀にも投資に手を出しているわけじゃなく、今の世の中投資している人は投資しているんだ」と思ってもらえればOKです。
その2 浪費についての説明を繰り返す (しつこくない程度に)
投資と入金力アップの大切さが理解できたとしても、日常の中にひそむ浪費への誘惑をおさえられるかは別問題です。
そこで、何かを買うという行動を取るまさにその瞬間に効果が現れるのを期待して、「浪費」について以下のような話をしました。

買った一か月後とかに、
「買わなくても良かったな」ってなるもの、
結構あるね・・

何かを買うときは、それは浪費じゃないか、
買う前に考えると良いみたいだよ
浪費 : 物欲を満たしたり見栄のためだけにお金を使う行為・将来において何も生み出さない行為
消費 : 生きる上で必要なものにお金を使う行為
「欲しいと思ったから買おうと思ったのに・・」「また節約の話・・。」と思ってしまい、テンションが下がってしまいます。
買い物の時にこういった質問をして会話ができるようになるのは、妻が「浪費は敵!」という意識を持ってからです。
そうなるまでは、実際の買い物のときはすべてに目をつむり、ただただ、「浪費は避けた方がよいらしいよ」という会話を、買い物と関係ないときにするのです。私は2-3か月に一回この話を持ち出していました。
その3 目標をイメージしやすいように分かりやすく説明
「浪費より投資」と考えるようになるためには、「投資したらこんなに素晴らしいことになる」というイメージを持ってもらう必要があります。
私が妻にしていた(している)説明は「3,000万円の金融資産を利回り4%で運用すると、毎月10万円の不労所得が手に入る。さらにその後も投資を続ければ雪だるま式に増えていく」というものです。
これに加えて、具体的に大体何年後に目標が達成できるのかも説明しています。
折を見て1-2か月に一回くらい話をしています。

このまま投資額を積み立てていけば◯◯年頃には目標達成できるかも。ウシシシ。
という話を独り言のように妻に言っていました。
今はお互いの目標確認のために状況をシェアしています。
最終目標は以下の通り投資額1億円です。

その4 家計簿の定期報告
私は性格が割とまめなので、家族の家計簿を自分でつけています。この家計簿を毎週妻にシェアしています。
毎週の報告はLINEのアルバムに画像を投稿、コメントを添えて、モチベーションを維持できるようにしています。
週報を毎週金曜日にシェアするのもポイントです。土日に外出した時によけいなものを買いがちなので、気を引き締める意味で金曜日にシェアするようにしています。

妻だけじゃなく自分もこれで気を引き締めています!
年間目標への達成度合いを確認するのはとても重要です。
その5 ポジティブな話を積極的にシェア
実態として儲かっている部分は、不安を取り除くため、モチベーション維持のため積極的に報告するようにしています。
例えば今はETFの分配金について↓のような報告を例によってLINEでしています。
「不労所得が2万円になったよ!」というコメントを添えたりします。
日本で短中期トレードをしていた時は、値上がりして得られた売買益や運用額の増加を適宜シェアしていました。
私は今までの投資経験では大きな損失を被った経験がないので、説明はしやすかったです。
長期積立投資をしていて、リーマンショックのような暴落時に「今は含み損だけど、長期で見ると伸びるはずだからホールドするよ」という説明をして理解を得るのは、かなりの説明が必要になりそうですね。
妻の考え方、行動の変化
上記のような布教活動(?)を続けた結果、「投資はギャンブル」という考えだった妻が、今では投資に対してポジティブになり、
節約するためにできる事がないか
を積極的に考えてくれるようになりました。
不労所得の増加を楽しみにしてくれています。

ロムニーにとってはプレッシャーですが・・。
当初とは大きく変わり、今では夫婦で将来についてお金周りを含めてしっかり会話することができるようになり、とても心地よくなりました。
まとめ
妻に投資や入金力アップの大切さを理解してもらう為に私がした5つの事をご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
入金力アップに協力してもらいたい
といった悩みを抱えてらっしゃる方はどれか一つでも挑戦してみて頂くと、ご家族の考え方が少しずつでも変わってくるかと思います。
ご参考になれば幸いです。

家族みんなが幸せになれるような投資ライフを目指して頑張りましょー!
*上記の内容は現時点で私の知り得る情報を基に記載しています。
可能な限り一次情報を調査の上公開しておりますが、万が一誤った情報があった場合、ご指摘・アドバイスを頂戴できればとても嬉しいです。
*投資は自己責任でお願い致します。
にほんブログ村
SBIネオモバイル証券 口座開設プロモーション
松井証券ではじめる株式取引
↑有益な投資家ブログがまとめて見られるサイトです!とてもオススメ!
コメント