ロムニーはどんな人(羊)?
はじめまして、ロムニーです。
ロムニライフをご訪問頂きありがとうございます。
現在ニューヨークに駐在しており、金融資産1,900万円のうち約300万円を米国株に投資しています。
2019年は年間で3.5万円の配当金(分配金)を得ました。
運用額を今後増やしていきます。
簡単なプロフィールは以下の通り。
■出身地:西日本
■趣味:投資・ブログ・家族との時間・エクセル
■家族:妻・子・子
■仕事:日系メーカー海外駐在員
このブログの内容は?
このブログの3本柱は3つです!
- 米国株投資に関する情報
- 米国駐在員の手取り年収や生活に関する情報
- エクセルによるスピードアップに関する情報
米国株投資
ETFをメインに長期投資についての情報を発信していきます。
長期積立投資では、暴落時に退場しない事が一番重要だと考えています。
どんなに優良な銘柄やETFに投資をしていても、長期投資であれば暴落はいつか必ず経験します。
「含み損50%」でもろうばい売りしないことが大事です。
- 経済的なリスク許容度
- 精神的なリスク許容度
を高めて暴落耐性を強くするため、色々な検証をしています。
以下の記事やツイートが反響が大きかったです。
先日の暴落シミュレーション。来年リーマン級の暴落が来たらSP500がどうなるか、過去から続けてグラフにしてみた。
1枚目: 2020年1月以降は2007年1月以降の下落率を投影。
2枚目: 1枚目赤枠を拡大。2022年3月には1,630ドルを記録。
2枚目点線枠で(=2013年以降のに)積立してきた人は全員含み益が消滅。 pic.twitter.com/yhmIy7otCf— ロムニー🇺🇸NY駐在🗽米国ETF💵VOO💰 (@Romney42351118) December 23, 2019
米国駐在員
駐在員の方や、これから駐在される方などに向けて、参考になりそうな情報を一人の駐在員として発信しています。
主に海外駐在員の年収や手取り、生活費です。
家計簿関係の記事もたまに投稿します。
その他ニューヨークでの経験(美味しいお店など)も気が向いたら記事にしています。
2019年の1年間の手取りや生活をまとめた記事などが一例です。
エクセル好き
エクセルで時短をすることが好きで、エクセルのマクロを組むのが好きです。
エクセルでRPGゲームを作ろうとしましたが、絵心が無く、挫折しました。
ブラックジャックや神経衰弱でエクセルと対戦するゲームを作ったりしていました。
ロムニサイトでは、「エクセル道場」と題して、エクセルのショートカットを学習する記事を投稿予定です。
何を学習するにも、いきなり難しいことや多くの事を始めると挫折してしまうので、「エクセル道場」では、初級レベルから段階的に学習していくよう設計するつもりです。
と日頃から思っており、エクセルの布教活動に励んでいます。
*2020年1月時点で道場はまだ開いておりません(記事ありません)。
こんな方に有益なサイトです
●資産運用初心者で、他の同じステージの人が知識を蓄え財を蓄える様子を見てみたい
●アメリカ駐在員の給与実態、生活実態を知りたい
●エクセルを使う時間が長いので、Sum関数から学んで、少しづつレベルアップしたい
ロムニーの資産運用履歴書
入社1年目
毎日割と暇だったので人生のキャッシュフローを作ってみる。
人生でお金が足りる足りないという事よりも、
という事に気が付き、投資を始める。
日本の中小型株にて400万円を3年間で780万円に増やすことに成功、年利25%。
入社約5年目
仕事が忙しくなり投資にかける時間が減る。
成績も悪化。確か年間でマイナスの年もあった気がする。
個別株投資について以下の気付きを得る。
- 投資対象の選定をするための研究に長い時間が必要
- 購入/売却のタイミングを決めるには心の余裕、すなわち時間の余裕が必要
ということで徐々に日本株から撤退。
入社約10年目
ニューヨーク駐在を言い渡され、日本株投資から完全撤退。
2019年
アメリカの証券会社に口座を開設して米国株投資を開始。
2019年は米国ETFのVOO(S&P500に連動するETF)に投資。
実績は以下の通り。(円ベース)
最後に
投資家の方や駐在経験者の方とのコミュニケーションを通じて、みんなで知識を深め合っていければ嬉しいです!
ぜひツイッターでもブログのコメントでも絡んでやってください♪

羊は寂しがり屋です♪