
こんにちは。ロムニーです。
10月が終わりましたので収支状況をアップデートします。
予算についてはこちらをご覧ください。

2019年10月は 収入89万円 支出69万円 収支プラス20万円
1か月分の実績と予算との比較は以下の通りでした。
ドルから円への為替レートは107.79としています。
収入、支出の各項目についての振り返り
続いて予算との比較で差が大きい部分をピックアップしていきます。
その他収入がマイナス11,000円
日本の自宅の借主様が変わる際に家賃の月額が下がってしまったため、毎月予算と比べると収入が減っています。
給与/賞与がプラス89,000円
昇格に伴い給与が予算の時よりも増えました。
娯楽がマイナス323,000円
来年長期の旅行(約28万円)に行く予約をしたので大幅なマイナスになっています。
予算には入れていませんでした。
フライト代金とホテル代金はポイントで賄ったので、費用が掛かっていません。
食品日用品がマイナス29,000円
食品日用品は毎月マイナス数万円になっているので、予算の金額(月400ドル)が甘かったということかと思います。
生活費がプラス25,000円
予算に誤りがありました。今年は大体月21万円ですみそうです。
子供費がプラス24,000円
子供のためにいくら使ったかを別枠で管理しています。服や靴や勉強道具等がメインです。
今年は予算は割とざっくり設定した気がします。
予算比で収支がマイナス180,000円
長期旅行のマイナスと昇給によるプラスで相殺してトータルで大幅なマイナスになっています。
1月からの累計収支がマイナス302,000円
年初からの累計は30万円のマイナスとなっています。
昇給によるプラスが11月12月も続くとは言え、予算達成は難しくなりました。
年間55,000ドル(約600万円弱)を貯金/投資するという予算達成目指して残り2か月頑張ります。
*上記の内容は現時点で私の知り得る情報を基に記載しています。
可能な限り一次情報を調査の上公開しておりますが、万が一誤った情報があった場合、ご指摘・アドバイスを頂戴できればとても嬉しいです。
*投資は自己責任でお願い致します。
にほんブログ村
SBIネオモバイル証券 口座開設プロモーション
松井証券ではじめる株式取引
↑有益な投資家ブログがまとめて見られるサイトです!とてもオススメ!
コメント